フォードの新CEOマーク・フィールズ氏の在りし日
2014.05.27 (Tue)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140502-00000000-rps-bus_all.view-000
99年、38歳の若さでマツダの社長に就任。
フォードの新CEO。


2001年、西条の酒まつりの日に和菜亭 次郎丸に家族で来店、
西条名物「美酒鍋」を食された。
とっても気さくで
とってもハンサムで
とっても・・・・・・
恐妻家でした。 異口同音
スポンサーサイト
Category:
未分類
恩をあだで返す人(社長)の共通点
2014.05.21 (Wed)
①とにかく他人の批判をする人
②損得にものすごく敏感な人
③部下が長く続かない
④名刺に肩書きを一杯書いている人 (俺!?)
⑤会社の業績がダウンな人
※気を付けよう「明日は我が身!」
Category:
未分類
プレスネット19期上半期の戦略
2014.05.14 (Wed)
【編集】
◆シニア層向けの特集記事
◆連載(楽しめるもの、漫画や俳句、クロスワードなど)
◆写真集
◆7月第1週は子ども新聞(夏休み特集、オープンキャンパス情報など)
【営業】
◆案内広告を売りやすく高反響に!!
◆ラジオと内勤営業
◆中・長期的事業(行政や大学との連携強化)
【配布】
◆営業・編集の戦略に沿った増部
【制作】
◆業務改善。スムーズな連携
◆適度なガス抜き
【総務】
◆今の業務の見直しは大切。継続を
◆世相を鑑みて不要なコミュニケーションの排除と
適切なモチベーションが最大の武器
一言で言えば「仲間意識」
お互いをかばい合う精神
【その他】
◆夏休み旅行
◆目指せ決算賞与
◆公正な職場作り
◆シニア層向けの特集記事
◆連載(楽しめるもの、漫画や俳句、クロスワードなど)
◆写真集
◆7月第1週は子ども新聞(夏休み特集、オープンキャンパス情報など)
【営業】
◆案内広告を売りやすく高反響に!!
◆ラジオと内勤営業
◆中・長期的事業(行政や大学との連携強化)
【配布】
◆営業・編集の戦略に沿った増部
【制作】
◆業務改善。スムーズな連携
◆適度なガス抜き
【総務】
◆今の業務の見直しは大切。継続を
◆世相を鑑みて不要なコミュニケーションの排除と
適切なモチベーションが最大の武器
一言で言えば「仲間意識」
お互いをかばい合う精神
【その他】
◆夏休み旅行
◆目指せ決算賞与
◆公正な職場作り
Category:
未分類
相談に来たK社長へ・・・
2014.05.14 (Wed)
誰もが苦悩する現社会。
指導者には手引き書が必要です。
私は松下幸之助先生の
「指導者の条件」をよく読みます。
特に好きなところをご紹介します。
一視同仁
指導者は敵をも愛するゆたかな心を持ちたい
覚悟を決める
指導者は大事にいたれば、度胸をすえてそれにあたることである
過剰競走を排す
指導者は自他相愛、共存共栄の精神を持たなくてはならない
諫言を聞く
指導者はいいことよりも悪いことを喜んで聞くようにしたい
気迫を持つ
指導者には断固事をやりぬく気迫が大切である
原因は自分に
指導者は失敗の原因はすべてわれにありと考えるべきである
最後まで諦めない
指導者は最後の最後まで志を失ってはならない
指導者には手引き書が必要です。
私は松下幸之助先生の
「指導者の条件」をよく読みます。
特に好きなところをご紹介します。
一視同仁
指導者は敵をも愛するゆたかな心を持ちたい
覚悟を決める
指導者は大事にいたれば、度胸をすえてそれにあたることである
過剰競走を排す
指導者は自他相愛、共存共栄の精神を持たなくてはならない
諫言を聞く
指導者はいいことよりも悪いことを喜んで聞くようにしたい
気迫を持つ
指導者には断固事をやりぬく気迫が大切である
原因は自分に
指導者は失敗の原因はすべてわれにありと考えるべきである
最後まで諦めない
指導者は最後の最後まで志を失ってはならない
Category:
未分類
〜おわび〜
2014.05.12 (Mon)
5/7日のブログで、私が半月に2〜3度
孫に会いに行くと書いてありましたが、
半年に2〜3度の間違いでした。
※他人に入力させているもので


半月に2〜3度も行けば嫌われます。
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
本当は行きたいけど・・・
孫に会いに行くと書いてありましたが、
半年に2〜3度の間違いでした。
※他人に入力させているもので



半月に2〜3度も行けば嫌われます。
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
本当は行きたいけど・・・
Category:
未分類
最近の孫ちゃん
2014.05.07 (Wed)
保育所に行くようになると、おませになります
そんな今日この頃……

勝手な想像で恐縮ですが、
孫1号は時々
「小保方さんスマイル」をしてくれます
ジイジはちょっと複雑……

お寿司屋さんの格好です
とても良く似合います
「もしかしたら孫が店の跡目を!?」
なんて思ったりしましたが、娘もそんなことを言いながら
店の料理人に嫁ぎ、今では九州でブロッコリーを作っています
どんなに似合ってても…ジイジはちょっと複雑……

でも、笑顔を見たら
何だっていいやと思ってしまう
今日この頃です
最後に………

「ジイジの看病してあげる」と
本気モードの孫1号です
今だけほんの少しだけ
「幸せ」をかみしめたい!!
そんな今日この頃……

勝手な想像で恐縮ですが、
孫1号は時々
「小保方さんスマイル」をしてくれます
ジイジはちょっと複雑……

お寿司屋さんの格好です
とても良く似合います
「もしかしたら孫が店の跡目を!?」
なんて思ったりしましたが、娘もそんなことを言いながら
店の料理人に嫁ぎ、今では九州でブロッコリーを作っています
どんなに似合ってても…ジイジはちょっと複雑……

でも、笑顔を見たら
何だっていいやと思ってしまう
今日この頃です
最後に………

「ジイジの看病してあげる」と
本気モードの孫1号です
今だけほんの少しだけ
「幸せ」をかみしめたい!!
Category:
未分類
プロペラ機を知っているかい?
2014.05.03 (Sat)
半月に2〜3度、孫ちゃんに会うため
伊丹空港から福岡に飛ぶのですが、
困った事に2便に1便は未だプロペラ機なのです
当たり前ですが、ジェットと同じ料金です
料金が同じでも違うところ満載でして……
1.イヤホンがない、その上「翼の空」も「ショップガイド」も早い者勝ち
従って、子どもが泣いた時、気を紛らすものがないのです
2.トイレが2つしかない…
70人定員に対してトイレが2つ
しかし、ゲロ袋は3枚もあります
ちなみにジェットは1袋
揺れるからだと思います
3.CAの座席の荷物棚で10人に1人は頭をぶつけます
この前教えて笑っていたら、CAにガン飛ばされました
4.しかし、良いところもございます
プロペラ機の騒音がひどいので、
あの●●の人ですら会話がはずみません
聞こえません
ちょっとでも揺れると、飲み物もでないので
こぼすこともなく、揺れに乗じて
隣の人とスキンシップが楽しめます
これでジェットと同じ料金
ポイントも一緒……
ANAさんもなかなか戦略家です
5.最後にトイレででかい×××は絶対NGです
…………………………………………
…………………………………………
…………………………………………!!
時として上下の揺れが悲しい結果を招くのです
ANAの●●社長、ポイントくらい上げて!!
伊丹空港から福岡に飛ぶのですが、
困った事に2便に1便は未だプロペラ機なのです
当たり前ですが、ジェットと同じ料金です
料金が同じでも違うところ満載でして……
1.イヤホンがない、その上「翼の空」も「ショップガイド」も早い者勝ち
従って、子どもが泣いた時、気を紛らすものがないのです
2.トイレが2つしかない…
70人定員に対してトイレが2つ
しかし、ゲロ袋は3枚もあります
ちなみにジェットは1袋
揺れるからだと思います
3.CAの座席の荷物棚で10人に1人は頭をぶつけます
この前教えて笑っていたら、CAにガン飛ばされました
4.しかし、良いところもございます
プロペラ機の騒音がひどいので、
あの●●の人ですら会話がはずみません
聞こえません
ちょっとでも揺れると、飲み物もでないので
こぼすこともなく、揺れに乗じて
隣の人とスキンシップが楽しめます
これでジェットと同じ料金
ポイントも一緒……
ANAさんもなかなか戦略家です
5.最後にトイレででかい×××は絶対NGです
…………………………………………
…………………………………………
…………………………………………!!
時として上下の揺れが悲しい結果を招くのです
ANAの●●社長、ポイントくらい上げて!!
Category:
未分類
がんばれ高橋!!
2014.05.02 (Fri)
●努力は裏切らない
●今、苦労するか?年を取ってから苦労するか?
同じ苦労でも結果は大きく異なる
若い時の苦労は血となり、肉となる
年を取ってからの苦労は、ただただ苦痛でしかない
●今の時代に必要なものは
強い心と、明るく楽しい考え方
決して批判や憤りではないよ
●「どうせ俺なんか」なんて思うと本当にそうなる
「思考は現実化する」by.ナポレオンヒル
●働くとは「はたを楽にする」
周囲を楽にさせた分、至福の時と達成感を味わえる
●今、苦労するか?年を取ってから苦労するか?
同じ苦労でも結果は大きく異なる
若い時の苦労は血となり、肉となる
年を取ってからの苦労は、ただただ苦痛でしかない
●今の時代に必要なものは
強い心と、明るく楽しい考え方
決して批判や憤りではないよ
●「どうせ俺なんか」なんて思うと本当にそうなる
「思考は現実化する」by.ナポレオンヒル
●働くとは「はたを楽にする」
周囲を楽にさせた分、至福の時と達成感を味わえる
Category:
未分類
| HOME |