愛する者達へ 続編
2011.04.26 (Tue)
我が愛する者達へ
2011.04.25 (Mon)
僕の友人で
「潮家の社長」池田君がいます。
僕はいつも「イケダよ~」と
社長なのに呼び捨てにします。
それでも嫌な顔ひとつせず、
僕の相手をしてくれます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いい奴です。
可愛い後輩ですが、・・・・・・・・・・・・・・・・・
今度店を出すそうです。
「潮家の社長」池田君がいます。
僕はいつも「イケダよ~」と
社長なのに呼び捨てにします。
それでも嫌な顔ひとつせず、
僕の相手をしてくれます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いい奴です。
可愛い後輩ですが、・・・・・・・・・・・・・・・・・
今度店を出すそうです。
全ての営業へ(業種問わず)
2011.04.21 (Thu)
共通するのは、
伝える力=説得力が大事
新聞で言えば、ちんけな正義感より、
クライアントに媚びた表現より、
商品の良さを自分の言葉で
面白く、楽しく伝えること。
飲食で言えば、
料理の食材。調理方法を
如何に美味しそうに伝えられるか・・・
それが重要
(by 高橋良一)
伝える力=説得力が大事
新聞で言えば、ちんけな正義感より、
クライアントに媚びた表現より、
商品の良さを自分の言葉で
面白く、楽しく伝えること。
飲食で言えば、
料理の食材。調理方法を
如何に美味しそうに伝えられるか・・・
それが重要
(by 高橋良一)
実篤くんが今日に至る奇跡の出会い④
2011.04.19 (Tue)
今から34年前・・・親に何の相談もせず、
進学先、住まいも自分勝手に決めた。
引越しのとき、母親は泣いてその場を動こうとしなかった。
父はあきらめて、仕送りを止め、弟に家業を継がせた。
毎月家賃だけは母親が送ってくれた。
それなのに、家にも帰らず、住み込み飯付きの水商売のアルバイトを2年間やった。
六本木の交差点み○○あんビル5F「どろぼう貴族」
というサパークラブだった。
その時、毎日のように飲みに来ていた人で、
底抜けに明るく、モテモテのカッコ良いお客様が僕を励ましてくれた。
「植田正則」さんだ。
※通称「ぶくろのマーちゃん」(ぶくろとは池袋のこと)
この人に
遊び方も会話も
ゲイバーも
全部教えてもらった。
店の上司はやっかんで僕をひどくイジメたが、
最後はその上司いなくなってしまった。
でもその後、植田正則さんに
「何でもいいからあなたらしく」
とアドバイスされ、卒業と同時に東京を離れた。
今でも思うが、ネットで検索しても植田正則さんのデータは無い。
今なら再会して、胸を張ってお礼もいえるのだが・・・
進学先、住まいも自分勝手に決めた。
引越しのとき、母親は泣いてその場を動こうとしなかった。
父はあきらめて、仕送りを止め、弟に家業を継がせた。
毎月家賃だけは母親が送ってくれた。
それなのに、家にも帰らず、住み込み飯付きの水商売のアルバイトを2年間やった。
六本木の交差点み○○あんビル5F「どろぼう貴族」
というサパークラブだった。
その時、毎日のように飲みに来ていた人で、
底抜けに明るく、モテモテのカッコ良いお客様が僕を励ましてくれた。
「植田正則」さんだ。
※通称「ぶくろのマーちゃん」(ぶくろとは池袋のこと)
この人に
遊び方も会話も
ゲイバーも
全部教えてもらった。
店の上司はやっかんで僕をひどくイジメたが、
最後はその上司いなくなってしまった。
でもその後、植田正則さんに
「何でもいいからあなたらしく」
とアドバイスされ、卒業と同時に東京を離れた。
今でも思うが、ネットで検索しても植田正則さんのデータは無い。
今なら再会して、胸を張ってお礼もいえるのだが・・・
吉田実篤くんの今日にいたるまでの奇跡の出会い③
2011.04.15 (Fri)
吉田実篤くんの今日に至るまでの奇跡の出会い②
2011.04.14 (Thu)
料理の鉄人・神田川俊郎先生より受賞!
2011.04.13 (Wed)